今回は犬を太らせたい方で、手作りの食事について書いてみたいと思います。ただ、お読みの方でも手作りはそこまで得意ではないというようなケースもありますが、ご安心ください。今回は太らせたい、つまり犬にとっておいしい食事を作ることにのみ着目しております。また、太らせたいといっても健康的にということも当サイトではしっかりと考えております。中々ご飯を食べないあなたの愛犬でもきっと、この方法で食べるはずです。また、筆者の愛犬もひとまずはこの方法で食事をしてくれるようになりました。

 

【当サイトおすすめ】たんぱく質50%のドッグフード!?【PR】

犬を太らせるための手作りの食事は鳥皮を使う

さて、かなり簡単にを太らせるに手っ取り早いのは鳥皮です。油に弱いワンちゃんもいるので、そういった場合には別の方法も後述します。あなたも、もしかすると鳥皮は大好きかもしれません。しかも、市販で鳥皮のみだとかなり安く販売されていることもあります。少し話が変わりますが、犬があまりドッグフードを食べてくれないときに、レンジでドッグフードを温めるというような話は聞いたことがあるかもしれません。犬というのは、香ばしい食べ物がとても大好きです。本題に戻りますが、スキレットもしくは、ガスバーナーを準備してください。スキレットであれば100均で揃いますし、ガスバーナーがあってもあなたが普段の食事をもっと楽しめるかもしれません。そして、前述したいずれかの道具で、しっかりと鳥皮に焼き目をつけてください。これを少量とドッグフードを混ぜることで、まずは太らせるために手軽にできる手作りの食事です。実は、人間レベルで考えても、これはわかる話ですが、お肉などのたんぱく質に程よい焦げ目のようなものがつくことで、必然的においしいと感じるようになります。これは、料理好きの方ならば知っている話かもしれませんが、メイラード反応と呼びます。犬も同じくこのメイラードが好きなので、手作りで肉などを与えるときには覚えておきましょう。手作りご飯は痩せることにも太ることにも使えます。

もっと健康的に太らせるための犬の手作り食の基本【味付けも重要】

これから書くことは、あなたの愛犬が健康であることを前提に書きます。さらに太らせるにはこれまでどおり健康的にという部分も考える必要があります。しかしながら、健康と太らせることを考えると意外とドッグフードに勝てるような栄養割合で手作りするにはかなりの手間や食費がかかります。ここは、ドッグフードに何かをプラスする方法で行きましょう。筆者が使っている手作りとドッグフードを組み合わせる方法ですが、これまた非常に簡単です。まずは、通常のスーパーなどで良いので、オートミールを手に入れておきましょう。犬の手作りではそこまで使わないので、300g〜500gもあればかなりの期間の犬の手作り食に必要なものを確保することができます。お鍋に1cmくらいの深さのオートミールを敷いておきましょう。水は少しの保存を考えると、その2〜3倍の水の量を入れます。そこに、犬用の缶詰で市販のものでも良いので、一緒に混ぜて煮込むだけです。食いつきが悪ければ、太らせるためにさらに犬用のチーズのおやつをそこに数個入れてあげると良いです。人間用だと塩分の関係もあるので、なるべく犬用のチーズの風味がするものがおすすめです。普通に食べてくれるならば問題ありませんが、食べてくれないときの味付けとしても考えておきましょう。手作りでは、ドッグフードと絡みやすい作り方なので、意外と便利です。冷蔵庫で保管しておいて、食べるときにほんの少し熱いくらいで、レンジで温めて食べさせてあげましょう。ドッグフードと後に混ぜることを考えるので少々熱いくらいの方がちょうど良いです。完全に熱々にしてしまうと、犬がやけどしてしまうので気をつけてください。基本的にはここまでのことを守れば、もう一歩です。

実は手作りだけでは犬を太らせるのは難しい

トップページをお読みの方であれば、なんとなくお察しかもしれませんが、手作りだけでは犬を太らせるのは難しいのです。そういうのも、犬も同じ食事ばっかりでは飽きてしまうというようなデメリットがあります。鳥皮もオートミールもしばらく食べさせていると、飽きがきてしまいます。また、辛抱強く食べる犬であっても、実はこれだけでは不足してしまいます。人間も、アスリートが太るときと同じ理屈が言えますが、同じものばかりをずっと食べ続けていれば、身体があって当たり前のものだと判断するようになるのです。その結果、あまり栄養を体に取り込まなくなったり、思うように反応してくれなくなります。手作りだけというのも、太らせるには実は不向きです。太らせる方法の1つとして取り入れるのが良いです。欲を言えば、やはり食べ物はこだわっただけ犬の体がしっかりと反応するようになります。あなたのお財布に余裕があれば、ドッグフードについてもしばらくの期間こだわってみましょう。また、太らせることができるような体質作りができれば、特にこだわりを持たなくとも、安いドッグフードと変えながら、犬を効率的に太らせることができます。

 

【手作りの栄養を補う】ドッグフード【PR】