犬を太らせる方法として、白米を挙げているようなところもあります。確かに太らせるというような観点であれば、正解です。ただし、犬を太らせるにしても白米だけを食べさせ続けるとどうなるのかということもまずは書いてみたいと思います。恐らくこのデメリットについて、ほんのり解説しているところもありますが、それ以上にあなたが思ってもみない結果を生んでしまうことがあります。米だけや米にドッグフードというよりは、しっかりと食べ物の組み合わせなどを考える必要があります。

 

【当サイトおすすめ】たんぱく質50%のドッグフード!?【PR】

犬を太らせるために白米を使うとどうなるか

まず、を太らせるための目的だけに白米を使うと、単純に肥満になってしまう可能性があります。病院で少し太りなさいと指導されているケースもあるかもしれませんが、脂肪を増やしすぎると次は犬の関節などに負荷がかかってしまうことがあります。白米で太らせることに成功したとしても、次はその言葉が待っているので、飼い主としてはどうしたらいいのかと頭を抱えるかもしれません。また、それを回避するために犬を太らせるのであれば、適度に筋肉も増やしてあげる必要があります。そして、その元になるものはもっと犬に多く与えてあげる必要があります。そして、次に書くことは犬が健康である前提です。腎臓などに問題がある場合には、まずはそちらを解決する必要があります。特に前述したことに問題がなくとも、犬によっては白米そのものが合わなくて、下痢をしたり、吐いたりすることもあります。しっかりとご飯の量を計算してあげましょう。

 

また、少し話はそれますが、雑穀舞や、パン、白菜、納豆を他にあげるときには塩分をしっかりと注意しておきましょう。

犬を太らせるには白米とたんぱく質を使え、レシピはそこから考えろ

犬を太らせるために、白米だけを使うと肥満になって、関節に思わぬ影響を与えることがあるよということを先ほどまで書きました。それを回避するためには、白米だけではなくしっかりとお肉を食べさせてあげる必要があります。人間ほど食べさせる必要はないので、あなたが肉を料理しているときに、ちょこっと何も調味料がかかっていない状態のものと白米を組み合わせてあげると上手に太らせることができます。これによって、犬の筋肉の元となるのです。また、筋肉が増えることによってちょっとした動作にも耐えられるようになります。例えば、犬でも犬種や性格によっては、人間が普段座るようなソファーに飛び乗っては、地面に降りたりというような運動をすることがあります。そしていつの間にか、太らせることによって、それもいずれは難しい体になってしまいます。いつまでも、元気に動いてもらうためにはやはりたんぱく質で、そういったところに負担をかけないように補助的な筋肉をつけてあげる必要もあります。だからこそ、白米だけではなく肉が必要なのです。また、ここまでは本当に何も異常がない犬にはおすすめなのですが、アレルギーや犬の体を考えると、これだけの考えでは不足してしまうことがあります。犬と白米の関係を書いているサイトでも、この考え方がないあまりに、いまだに太らせることができない飼い主が増え続けていることに筆者は危機感を覚えております。レシピだったりを参考にする方は多いですが、そこはまったく考えられていない点は注意しておきたいポイントです。

実際に犬を太らせるに筆者の場合は白米はダメだった

この理屈だけで、筆者の今の愛犬を太らせることは可能ですが、太らせる必要がある当時は、この方法は実はダメでした。そういうのも、元々の体調の関係があったり、手作りとしては、やはり太らせる方法としては、これだけでは思うような結果にはなりませんでした。なんだかんだの話で、やはり世の中に出回っているドッグフードというのは、これでもかというくらい栄養が考えられているものが多いです。また、市販のものも悪くはありませんが、劇的に筆者の愛犬を太らせることに成功したのは、ドッグフードだったからです。こういったものを与え続けるのは、やはり人によってはお財布事情も芳しくないこともあるので、継続は難しいかもしれません。そこで、筆者がおすすめしているのは、ドッグフードでもいいものは少しの期間だけ与えてあげる必要がありますが、大体は1〜3ヶ月程度を目処にして、犬を太らせる期間を作って、限定的にやっていくのがおすすめです。その期間が過ぎれば、半年くらいは普通の食事に戻して、また半年は太らせるといったような、メリハリをつけてあげることが大事です。実はこれ、人間のボディビルダーもやっていることなのです。一般的に、増量期、減量期なんて呼ばれていたりします。そして、この考え方を犬に当てはめるのも実は良い考え方です。ずっと高級なドッグフードだったり、高脂肪のものや米だけを与え続けていても、やがて犬はそれらを食べることに疲れてきます。いずれは、それが受け付けなくなるかもしれません。適度なタイミングで、良いものと普通の食事を切り替えてあげることで、効率的に犬は栄養を体に吸収することが可能になります。このように、市販のドッグフードや、白米、少し高い通販のドッグフードだったり、期間をつけて食べさせて行きましょう。これが、筆者が効率的かつ、健康的に愛犬を太らせることに成功した方法です。

 

【当サイトおすすめ】たんぱく質50%のドッグフード!?